新潟朱鷺メッセで行われたライブの様子をご紹介します!
今回は観光できなかったので、ライブ会場の様子とライブの模様をお届け!
いざ初の新潟!
私新潟には今回が初めてでした。
大阪から夜行バスに乗り、ライブ当日の朝に新潟駅に到着しました。
早朝ということもあって、すごい寒さです!
風も強くて北海道より寒く感じました。
新潟のおいしそうなものとか調べてたのですが、とりあえず仮眠をとるため近くのネカフェへ・・・
結局昼まで寝てご飯はそこで食べました(笑)
シャワーだけ浴びたらいざ朱鷺メッセへ向かいます!
新潟駅から歩いて大体30分くらいでしょうか。
雨風が強かったですが、なんとか到着。
確か1時すぎくらいに着いたのですが、すでにファンがたくさん!
物販も屋内だったので、雨もしのげてよかったです。
物販ブースの前には、こんなものが!
写真撮るために長い列ができていました。
私が気づかなかっただけで北海道にもあったのかな?
そんなこんなでTシャツとニコルぬいぐるみを買い、トレーラーへ。
かわいいニコルと雨の中ツーショット♪
おなかがすいたので近くのコンビニに・・・って遠い!
1kmほど歩かないとなにもありませんでした・・・
そうこうしているうちに開場の時間になります。
今回は何人かお声をかけてくださった方がいらっしゃってとてもうれしかったです^^
このブログを見てくれている方がいるんだなと思ってとても幸せです。
開場・・・しかし・・・
17:30から開場しました。
朱鷺メッセでの公演は全席アリーナなので、ブロックごとに入場だったのですが・・・
なぜかA~Fブロック・G~Hブロックと大雑把な看板のみ。
案の定大混雑で大混乱です。
スタッフさんの数も少ないのか列の後ろのほうには声がまったく届きません。
一体ここは何の列なのかわからないままとりあえず並んでいた方が多かったように思います。
結局ブロックではなく番号で入場となりましたが、やはり15分ほど開始が遅れました。
この辺りはしっかり統制とってほしかったです。
ライブ開演!
少し遅れましたが、超満員でライブは始まりました。
まずは綺麗な映像と音楽によるインスト!
メンバーの演奏が加わりやっぱりかっこよかったです!
一瞬で会場全体の空気が変わったのを肌で感じました。
そして始まるGO。
たくさんの紙吹雪が舞って、観客はみんな飛び跳ねます。
ラストの大サビ後の「wow~」は全員で歌いました!
続いて天体観測!
イントロからフルボルテージで一気に盛り上がります。
もちろんみんなで歌って、一体感がどんどん増していきます。
そのままrayが始まり、ライブ会場全体がひとつの生き物のように呼吸を合わせて手を振ります。
なんだかヒロのギターの音がチューニングずれていたのか少し変わっていたのが気になりました。
MCではいきなりチャマが感極まって言葉に詰まりましたが、何事もないかのようにヒロがあとを継ぎました。
チャマ曰く「新潟は3年ぶりになるのに、ファンのみんなは全然そんな感じじゃなくて、温かく迎えてくれたから」
あっさり進んだので会場は笑いと温かい気持ちに包まれ、ヒロの慣れないコール&レスポンスで曲に。
次は北海道初日では聴けなかった宇宙飛行士への手紙!
私のテンションはもうMAXを振り切っています。
大サビのラララ・・・を全力で歌いました!
ここでまさかのEver lasting lieに!
中学の頃に大好きだった曲を今、生で聴けるということに涙が出てしまいました。
間奏もやっぱりすごくかっこいい。
やっぱ音楽ってすごいな、と実感せずにはいられませんでした。
MCでチャマ「新旧いろんな曲をやるから、聴いたことない曲もあると思う。そのときは新曲のつもりで聴いてね。周りの人に聞いたら「あのアルバムの何曲目に入ってて~」って教えてくれるから。あっもし気になったら外にCD売ってるよ(笑)」
そして記念撮影が始まります。
やっぱりヒロの音がいつもと少し違っていました。
調子悪かったのかアレンジか・・・どっちだろう。
続いてpinkie!
胸にこみあげるものがあります。
カップリングの曲がツアーの固定曲になってすごくうれしいです。
そのまま友達の唄でしっとりと。
今日も藤くんのアコギの音が大きめで聞き取りやすくてすごくよかったです。
ステージ移動して、まさかの涙のふるさと!
CMの曲として初めて聴いたあの時から結構経ったなあなんて感じつつ(笑)
しかも今回は藤くんがマーティンのアコギでバッキングという、BFLYのダンデライオンと同じような、少しカントリー目の演奏でした。
ヒロはいつものレスポールだったので、原曲の感じを残しつつのまた新しい融合というか、新しい一面が見れたような気がします。
そのままYou were hereでまた会場は暖かくなります。
MCでは昨日藤くんがミスドでドーナツを2個買ったことについて。
チャマ「藤くん機能ドーナツ2個買ったよね。1個目はなに買ったの?」
藤くん「ポンデリング」
チャマ「2個目は?」
藤くん「ポンデ・・・メープルみたいなの」
チャマ「同じじゃん(笑)一番好きなのは?」
藤くん「ポンデリング!(2個食べて)後悔してないよ(笑)」
チャマ「(笑)ヒロは何が好き?」
ヒロ 「ポンデリング(笑)」
というような和やかな会話が繰り広げられました。
まんまポンツカの雰囲気で、本当に仲がいいんだなと思います。
改めて曲が始まり、今度はアンサー!
MCで落ち着いた会場をまた一気に盛り上げます。
藤くん「久しぶりにやる曲です」
そして続いたのが、時空かくれんぼ!
まさかの選曲で、本当にテンションが上がります。
聴けるなんて予想もしていなかった分、驚きと感動がひとしおです。
藤くん「最近の曲もやるよ」
ということで今度は宝石になった日!
BFLY以来ですが、使用ギターが変わってたかも。間違ってたらごめんなさい。
藤くん「前に新潟に来た時にはなかった、みんなで歌える曲、今はあるから一緒に歌おう」
虹を待つ人のイントロが流れた瞬間、また会場全体の温度が一気に上がりました。
藤くんの言った言葉の意味があまりにも優しくて、ファンを大切に思ってくれていることがすごく伝わります。
もちろんみんなで声を張り上げて歌いました!
流れるようにfire signへ!
この曲でも会場全体の大合唱。
私個人的には「もうすぐライブが終わってしまうんだ」という寂しさも感じます。
そして本編ラストのリボン。
この曲を聴くと、本当にこのツアーの意味というか、どんな気持ちでセットリストを組んでいるのかというのが伝わります。
アンコールは定番のsupernovaを全員で合唱。
応えてくれたメンバーのアンコール一曲目はK。
しかしここでプチハプニングが!
藤くんが感謝の言葉を述べ、心を込めて演奏しますと言ったあと、秀ちゃんのドラムで曲に。
しかし藤くん、その言葉の後秀ちゃんのほうへ向いて演奏してしまい、歌に入れませんでした。
いったんストップして(笑)
チャマ「最近そういうまずみんなでイントロやって、という曲多かったもんね(笑)」とナイスフォロー。
藤くん「あんなこと言って俺がいきなりマイクから離れちゃいけないね(笑)」
その後はつつがなく素晴らしい演奏でした!
そして今日最後の曲、ガラスのブルース!
パワーコードで始まるパワフルなイントロでまた盛り上がりました。
もちろん大合唱しました。
終了後、お別れのあいさつで
藤くん「俺は死ぬまで歌い続けるから、いつまでできるかわかんないけど、歌い続けるから、君たちはまた君たちの日常に戻って、今日のことを忘れてしまうかもしれないけど歌い続けるから、またどっかで俺たちの曲を聴いたらちょっとだけでも思い出してほしい。必ずまたライブやるから、またこのメンバーで集まろうね。ありがとう、バイバイ、おやすみ」
管理人的pathfinderまとめ
この新潟で私のpathfinderは終わりました。
北海道と新潟の2公演だけでしたが、いろんな想いが詰まっていて、それが伝わってきて、本当に素晴らしい公演です。
正直もっともっと行きたいと思います。
全部行きたいです。
知り合いに言うと、「同じなんだから1回でいいじゃん」なんて言われますが、全部行きたいです。
全部違う人が集まって、新しい出会いがあって、演奏も言葉も違ってて、全部が一期一会なんだって気づきました。
ライブがあったから北海道や新潟に来れました。
どっちも初めてで、土地勘もなくて迷子になりっぱなしだったけど楽しかったです。
会場につくと、同じアーティストが好きな人がたくさんいて、その空間にいれることだけでもう本当に幸せです。
音楽があったからみんなとつながれて、バンプがいたからそれがより強くなりました。
今回のツアーは本当にそんな風に感じさせられました。
リボンという曲ができて、バンプは今までのすべてとこれからと、今を結ぶ意志を見せてくれました。
それがこのツアーでもすごく伝わってきて、だからこのセットリストなんだろうなと思います。
新旧たくさんの曲を演奏してくれて、ライブ用にアレンジして歌ってくれて、それがすごくうれしかった。
今日の最後の藤くんの「死ぬまで歌い続ける」という言葉も、きっとそういうことなんだと思います。
私事ですが、10/3は私の誕生日でした。
まったく意識していなかったけど、誕生日にこんな素敵なプレゼントをくれたこと、きっと一生忘れません。
会場のみんなと一緒に歌ったこと、ライブには参加できなかったけど当ブログを見てくださっている人、ツイッターで反応を返してくれる人、こういうつながりはすべてバンプがあったからです。
皆さんに感謝しかありません、いつも本当にありがとうございます。
さて私のツアーpathfinderは終わりましたが、まだ3会場5公演しかしていません。
セットリストの感じを見ていると、もしや全曲ライブでするつもりなのではと思います。
これから参加される方もたくさんいらっしゃると思いますが、間違いなく最高のライブとなりますので、楽しみにしていてください!
私個人のことも書いてしまい長くなりましたが、今回はここまでとさせていただきます。
毎度のことながら、いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!
本当はひとりずつ感謝のメッセージでも送りたいところですが、記事としてまとめることで代えさせていただきます。
これからもこのpathfinderツアー、並びにファンとしてバンプを追いかけ続けますので、どうかよろしくお願いいたします。
またどこかでお会いしましたら声かけていただければ嬉しいです。
それではまたどこかで!